2008年11月の中島公園

ある日の中島公園ある日の中島公園2008年>2008年11月の中島公園

11月28日 薄氷の下は冷たい水!

11月27日夜、メールで次のような情報提供がありました。 
カッコ内はその抜粋です。

「今日の午後窓から菖蒲池を眺めていたとき、突然中学生らしき若者が5〜6人が池の南西部の氷の上を走ったり、ジャンプしいるのが目に入りました。

池中央の島まで往復する者までいました。

池の奥にはまだ氷の張っていない場所が見え、氷の薄い箇所もあったはずです。

もし、池の中央部で氷が割れた場合、救助の方法が全くないだけに、慄然としました」


数枚の写真が添付されていました。その内の2枚です。


一見、楽しそうに見えますが、危険な行為です。 もちろんロープを張られ、警告表示もあります。

のどかな遊びの風景ですが、薄い氷の下は冷たい水。写真を見れば分かりますが、まだ水面の部分も残っています。

メールによれば「中央の島まで往復する者までいた」ということです。 氷が割れれば冷たい水の中。深ければ危険だし、浅くても、この寒空では惨憺たる思いをするでしょう。
 
話は変わりますが、若い頃「溺者救助泳法」を習ったことがあります。 当時の講師はこう話していました。 あまりにもシビアなので今でも覚えています。

「溺れる者を見たら、浮き輪を投げろ。なければ何か浮く物を。何もなければ、気絶して動かなくなるまで待て。 

気絶を確認してから『溺者救助泳法』で助けろ。 意識を回復して、しがみついて来る事がある。もの凄い力だ。 その時は、思いっきり蹴っ飛ばせ。

それでも離れなかったら、息を大きく吸って潜れ、そうすれば離れる。再び気絶して静かになったら救助にかかれ!」

溺れる者に近づくなとは余り言われなくなりました。 最近このような注意は聞いたことがありません。

薄氷の上で楽しそうに遊ぶ姿を写真で見て、考え込んでしまいました。 危険から身を守るには教育しかありません。 

学校だけでなく、経験して学ぶことも含めた、広い意味での教育です。 家庭教育はもちろんですが、大人は子どもを注意し、仲間同士で注意しあうことも大切です。

11月26日 張り紙-猫をさがして!


地下鉄中島公園駅より中島公園に入って公園案内版近くに張ってありました。 このブログに載せたのは、行方不明のネコちゃんの捜索に少しでも協力できたらと思ったからです。

確率的には非常に低いですが、見つかるといいですね。 このブログのアクセスは一日60前後です。これでは期待しても無理です。

しかし、もしどなたかがリンクしてくれればその分増えます。確率は少し上がります。 沢山リンクしてくれれば確率も沢山上がります。そうなれば話は別です。

URLはこちらです。 これを貼り付ければリンクされます。
(URLは捜索期間終了で削除)

一般的には、警察(交番)、動物病院、保健所、動物愛護センターなどに届けるのもよいそうです。 

「行方不明の猫を探したいのですが-教えて!goo」に書いてありました。 警察で保護されると、「落し物扱い」になるそうです。

見つかれば飼い主は「張り紙(下の画像右側)」を撤去すると思います。

11月23日 キタラ・イルミネーション

中島公園の冬は雪景色の中に豊平館のライトアップ、キタラのホワイト・イルミネーション等で、一段ときれいです。


札幌コンサートホール・キタラ・レストラン
ここにはイルミネーションがずらりと並んでいます。


キタラ、エントランス前
ここが一番多きい木に飾られたイルミネーションです。


キタラ、エントランス、横から見たところ
大小、二本の木が親子のように観えます。


キタラ中庭
肉眼で見るとかなりきれいですが、写真は失敗しました。 
ここにはきれいなクリスマスツリーが沢山あります。


キタラ、南側エントランス前、関係者・職員専用
ここにはタクシー乗場があります。

11月20日 秋の雪

11月8日は中島公園の初雪でしたが、ほとんど積りませんでした。 今日、11月20日は本格的な初積雪となりました。

ポプラは黄葉真っ最中、ところどころに紅葉が残る中島公園です。 菖蒲池は凍り始めました。鴨は居場所に困っている感じです。

夕方5時20分ころ札幌コンサートホール・キタラ前を通りがかると、ホワイト・イルミネーション実施中でした。 中庭ではクリスマスツリーも電飾中でした。


菖蒲池北側の紅葉
紅葉の赤と真っ白な雪、秋の雪は大好きです。白一色になる前の雪景色を探してみました。


菖蒲池西岸よりボート乗場を望む
ボート乗場、氷、水に映るボート小屋、氷。順々になって面白いと思いました。

こぐま座付近の菖蒲池
ここは河口にちかいので、最後の水場となります。 水場を失った鴨の拠り所です。 

菖蒲池真ん中のカワアイサ
隣で望遠カメラで写している おばさんに「無理ですよ。そのカメラでは」と言われましたが、無視して撮りました。 カワアイサは池が凍結すると中島公園を去ります。 無理は承知のラストチャンス。雌雄でいるのが確認できました。


凍結しつつある豊平館前の池
豊平館前の池は行き止まりなので、流れがなく、一番先に凍結し、最後に融けます。

菖蒲池中央の西岸
柳の下に雪と氷と水があります。 水の中には鴨が、更に完全に凍結すると、同じ公園内の鴨々川に移動します。


札幌コンサートホール・キタラ広場横を流れる小川
ここから菖蒲池に水が流れ込みます。 凍結しても池は生きています。この川は池に酸素を供給する役目もしています。お飾りではありませんよ。池の命の綱です。

キタラ前のポプラ
最後まで葉っぱを付けているポプラも我慢ができなくなって来ました。右側は銀杏です。


キタラ駐車場入口
行啓通からキタラの地下駐車場への道路があります。関係者以外はこの駐車場を利用できません。

中州3号橋付近
中島公園西側から三つの小さな橋を渡って公園内部に入ります。風情がありますね。

以上、中島公園を北(薄野側)から南へと散策しました。 秋の雪景色は白一色ではなく、赤、緑、黄などの色が付いています。

11月19日 中島公園冬季閉鎖施設

中島公園は冬でも快適に利用できる公園です。 しかしながら、冬季間閉鎖する施設も、僅かですが、あります。
 

大中食堂
ボート乗場にある食堂です。再開は来年の4月下旬ごろです。


ボート乗場
ボートも陸揚げされています。 よく見るとこの写真に猫が3匹。ここも来年の4月下旬に再開です。


売店Midori
この2年頑張っていましたが、ここも冬季閉鎖になりました。 来年4月中にオープンする予定です。

日本庭園閉鎖
今年修復された八窓庵が、プレハブ小屋に保護されて冬を過ごします。 日本庭園は、八窓庵と共に来年4月29日に開園予定です。


外から見える閉鎖された日本庭園。 
11月20日は雪で覆われました。

冬囲いされた水飲み場(文学館付近)
中島公園内6か所の水飲み場は、凍結防止処置をされて冬を過ごします。トイレは暖房設備があるので使えます。 水飲み場も来春、温かくなってからの再開です。

テニスコート閉鎖
11月12日に営業終了しました。 再開は来年のゴールデンウイーク頃です。


閉鎖されたテニスコート
営業が終わり、人っ子一人いないテニスコートです。 アンツーカーコートの向こうに藻岩山が観えます。

11月15日の中島公園

11月15日の中島公園散策です。 少し戻ったり迂回したりするところもありますが、地下鉄中島公園駅より南に進み、幌平橋駅に行く感じの散策です。 

今年は雪の少ない温かい日が続いています。 必要に応じて、左上の「中島公園マップ」を参照して下さい。


中島公園北出入口、薄野方面
左側は工事中の中島公園駅の新しい出入口です。 正面は建設中のホテルです。 
銀杏並木で葉のない部分は工事中に移動した銀杏を元の位置に植えた部分です。 


ボート乗場付近の森
青い部分は冬季閉鎖中のボート乗場、森の後ろの薄青い部分は札幌パークホテルです。

菖蒲池東岸より西岸を望む
右側の木々の後ろに白く見えるのは豊平館、池の中の黒い点はマガモなどの水鳥です。


文学館付近の紅葉
北海道立文学館前の園路です。道なりに行くと中島公園駅に着きます。

菖蒲池の南側、札幌コンサートホール・キタラに近い方
真ん中辺に小さく白く見えるのは札幌市天文台です。無料開放しています。

キタラ付近の森、南東側
西側は鴨々川、東側はフリマでお馴染みの自由広場です。


キタラ裏の落ち葉、西側
写真の左側に鴨々川が流れています。ここの鯉はだいぶ少なくなりました。

鴨々川の鳩、行啓通、南14条橋付近
鳩が並んで水面を見ているような姿が面白いので撮りました。 この辺で毎朝、ラジオ体操が行われています。

札幌護国神社は七五三
離れて眺めると神社の上に藻岩山が観えます。


札幌護国神社社務所
紅葉も桜も、いつも奇麗です。 季節感のある、好きな場所です。

鴨々川の鴨、地下鉄幌平橋駅付近、行啓通の南
菖蒲池が凍結すると鴨は鴨々川に移ります。 今年は、まだ凍結していないのに来ています。 エサを求めてでしょうか。

11月8日 中島公園で初積雪

今日は風が強くて寒かったですね。 雪が降っていたので、中島公園の初積雪でも撮りに行こうと思ったのですが、午前中は英語の勉強がありました。

帰ったら、もう融けていたので撮影の方は諦めました。 紅葉の上に雪の綿帽子の風景が好きなのですが、仕方がないです。

英語の勉強は教科書と、英字新聞です。 程度は恥ずかしながら初級です。 年齢はシニアですが、勉強はジュニアです。

洒落のつもりですが、この言い方も間違っているかも知れません。 なにぶん初級ですから。


朝方家の窓から撮ったものです。木々は中島公園ですが、こうして横から観るとずいぶん小さな公園ですね。 木々の下で6時30分からのラジオ体操をしている人も多いです。

11月4日 菖蒲池東岸の散歩道

今日の札幌は平地での初雪です。真駒内では積雪がありました。 中島公園にも、それほど多くはありませんが雪が降りました。

〜11月2日の中島公園の続き〜 
秋になるといつも感じることですが、菖蒲池の東側の散歩道がいいですね。 遠くの対岸の紅葉と近くの森の紅葉が一緒に見えるのです。


札幌コンサートホール・キタラからボート乗場方面に歩きます。池の南がキタラで北がボート乗場です。 しばらく歩いて振り返るとこんな感じです。 小道の延長線上にキタラが見えます。


もう少し歩いて振り返ったところです。先ほど幹しか見えなかった銀杏の黄葉が見えました。


進行方向から見て左(西)側は菖蒲池です。対岸の紅葉が観えます。 青い屋根は界隈で一番古いマンション。「ドミ中」として知られている、「ドミ中島公園」です。 40年以上前の高級マンションです。


ボート乗場が見えてきました。青くみえる所です。左に池、右に森。これが進行方向です。 もう振り返りません。


キタラ側からボート乗場までゆっくり歩いて5分の散歩です。
左側に青く見えるのは陸上に上げたボートを覆うビニール
シートです。

11月2日の中島公園

11月になると中島公園は冬モードに入ります、すでにボート乗場は閉鎖しています。 日本庭園も文化の日が過ぎれば、まもなく閉鎖です。 

しかし、中島公園の美しい紅葉は続いています。 中島公園駅側の銀杏並木も黄葉真っ盛りです。 地下鉄駅工事のために移動した銀杏も先日、再移植されました。

雪が降っても紅葉は続きます、秋も深まり中島公園は益々美しさを増している感じさえします。

先ずは、中島公園公園駅から日本庭園を抜けて菖蒲池の西側をブログ上で散策してみたいと思います。

中島公園駅側の銀杏並木も黄葉してきました。中島公園駅新出入口の建設工事も行われています。。来年4月からは利用できる予定です。

工事のため移動された銀杏も再移植されました。両側に植え直されています。


中島公園駅に通じる園路の銀杏並木です。まさに黄金色に光っている感じですね。

道順から外れますが、大中食堂、ボート乗り場、売店等は冬季間閉鎖されます。

これから右折して、日本庭園に向います。 

北門から入って八窓庵に向って歩き、振り返るとこんな感じです。もう、日本庭園の入るのは最後かもしれません。冬季間は閉鎖です。来年の連休ころに再開されます。


雪の重みで倒壊した八窓庵はこれから、保護の為に建てられるプレハブ小屋の中で越冬します。 復元記念行事は全て終了しました。

日本庭園南門を出て、右に行くと豊平館です。 今回は左に行って菖蒲池周りを散策したいと思います。

菖蒲池周りをしばらく戻って、それから反転します。


ここが散策の新たな起点、菖蒲池の北側です。これから池に沿ってしばらく歩きます。

藤棚を通って豊平館近くの橋を渡ると左側はベンチのある緑地です。 ベンチから札幌パークホテルとホテル・ライフォートが見えます。

菖蒲池まわりを南下すると河口にでます。この細い川が札幌コンサートホール・キタラ前広場の東側を流れています。

更に上流に行くとキタラ広場前の橋に出ます。

橋を渡り右に曲がると、左側は自由広場、右側は銀杏を主体にした小さな森です。

園路を南下すると、紅葉が進んでいることが分かります。

自由広場に水飲み場がありますが、冬季間は使用できません。寒いから要りませんね。トイレは暖房が入っているので使えます。

次にキタラ方面(西)に向かいます。


ここはキタラの南側です。左はキタラ駐車場に向う道路、右端は中州3号橋です。

キタラ南東側に銀杏林があります。同じ場所を先ほどは森といいました。一種類の木が群生している所が林、いろいろな木が混在している所が森と思っています。見る方向によって林にも森にも見えます。


自由広場近くの白鶴橋から撮った紅葉の鴨々川です。本日の中島公園西側散策の終点です。

中島公園駅からここまでの所要時間、普通に歩いて15分、本日は写真を撮りながら歩いたので、30分かかりました。撮影場所をアレコレ考えれば1時間の行程と思います。


ある日の中島公園ある日の中島公園2008年>2008年11月の中島公園

2009年3月3日更新

リンク

中島公園「中島パフェ」

2008年の中島公園

2008中島公園の春

2008年6月の中島公園

2008年7月の中島公園

2008年8月の中島公園

2008年9月の中島公園

2008年10月の中島公園

2008年11月の中島公園

2008年12月の中島公園

2008年親子鴨情報

中島公園の未来

中島公園事故と出来事

もっと良くなる中島公園

2008年 その他

中島公園イベント纏め

inserted by FC2 system